Webデザイナーが副業で稼ぐためにブログをやるべき5つの理由

こんにちは、としです!
Webデザインで副業を始めようと思っても、そもそも案件がなかなかとれない…とお悩みの方は多いと思います。
せっかくWebデザインを勉強したのに、案件がとれないとアウトプットができず、経験・実績が積めないので、モチベーションが続きにくいですよね。。



実はブログをコツコツ続けると、案件獲得の悩みを解決に導けるだけでなく、ほかにも複数のメリットが!
1年以上継続して効果を実感している僕の立場から、Webデザイナーだからこそ取り組むべきブログの効果をお伝えしたいと思います!
- 副業で稼ぎたいけど、何からやればいいの?
- Webデザインスキルは一通り学んだけど、案件が…
という方にとって、参考になるように書きました!ではまず、1つ目のメリットからみていきましょう!
ブログをやるべき1つ目の理由:集客、営業効果が期待できるから



1番に期待する効果は、やはり「集客効果」ではないでしょうか!
Webデザインを勉強して、スキルが身についたとしても、そこから案件を獲得していくためには営業が必要になってきます。
通常は、あらかじめ案件が大量にプールされているクラウドソーシングのプラットフォーム(ランサーズやクラウドワークスなど)を使ったり、特定のクライアントさんに直接DM(メール)を送ったりしていく方法があります。
もちろんこれだけで成功している人もいますが、ブログを継続することで、
ブログ内で、プロフィールページやお問い合わせフォームなどの動線をしっかり設計すれば、営業なしでも案件のご相談をいただくことも増えていきます。
つまり、営業にかける労力が減っていく可能性がありますし、認知度が高い状態になれば営業自体もしやすくなります。
いろいろな人に記事にきてもらい、認知してもらうことで、そこから依頼してもらえる可能性が飛躍的に高まるわけです。
続いて2つ目の理由をみていきましょう!
ブログをやるべき2つ目の理由:自分ブランディングができるから
仮に、ブログからは直接的な集客につながらなかったとしても、記事と出会って読んでもらうことで、
記事が多いほど多くの人にリーチできるので、影響力も高まっていきますし、「自分はこんなWebデザイナーです」というポジションを確立したり、「こんなテイストのデザインが得意」という強みを伝えていくことができれば、



自分のブログは自由なので、自分が登録しているクラウドソーシングのページなどを掲載して連携を強化するのもありですね!
ブログをやるべき3つ目の理由:アウトプットによるスキルアップができるから
Webデザイナーがブログを続けるメリットは、Web制作の案件に繋がる部分だけにとどまりません!
記事を書いて人に伝える、という行為は、自分の理解が曖昧なままではできないこと。
まず自分自身がわかりやすく理解しなければ、人には伝わらないので、「今までなんとなく感覚でこなしていた仕事」なども、ブログでアウトプットすることで改めて勉強し直したり、新たな気づきを発見する機会になります!



続けていくとどんどん成長を感じることができるので、Webデザイナーのブログ作りはおすすめです!
ブログをやるべき4つ目の理由:副収入を得られるから
案件獲得や自己成長の話が続きましたが、4つ目は副収入のこと!



世の中のブロガーの人は、ここを目指して頑張っている、という人も多いと思います!



人に自分の経験を伝えて副収入につながれば、めちゃくちゃ嬉しいですよね!
Web制作の案件にたとえつながらなくても、広告や自分の商品・サービスなど、マネタイズの方法はいろいろあるので、
継続できれば月数万円の副収入は難しいことではありません。
実際、副業ワーカーの方であれば嬉しい副収入になりますし、フリーランスでも、案件獲得が不安定なときにベースとなる収入ができるのは精神的にありがたいですね!
ブログをやるべき5つ目の理由:フリーランスの人やWebデザイン勉強中の人とつながれるから
最後の理由は、同業者とのつながりです!
就職していれば一緒に働く仲間がいますが、特に副業ワーカー・フリーランスの場合はなかなかつながりができづらい。。



在宅で取り組みやすい仕事というのもあり、「気づいたら丸一日家から出ていない!」という状況も起きやすいですよね。
ブログをやることで、そんな状況も徐々に改善していく可能性があります!
- デザイン案件の相談をくれた人が、実はフリーランスのWebエンジニアで、継続案件につながったり
- 記事を読んでくれた人からメンターの依頼がきたり
- 記事へのコメントや意見・共感などのメッセージで学びが増えたり
などなど、記事が増えるほどに新しい出会いが生まれやすくなります!もちろんブログ以外にも、SNSなども含めて幅広く活用できれば、それだけ業界に働きかけることが可能。



最新のツール情報や案件の情報を共有し合える仲間がいると、仕事のやりやすさも変わってきます!


まとめ
以上、Webデザイナーがブログをやるべき理由を5つ解説してきました!
- 集客、営業効果が期待できるから
- 自分ブランディングができるから
- アウトプットによるスキルアップができるから
- 副収入を得られるから
- フリーランスの人やWebデザイン勉強中の人とつながれるから
いろいろな観点でメリットが大きいものなので、案件などでお悩みの方はぜひチャレンジしてみてください!



継続するとどんどんアイディアが膨らんでいくのが、ブログのおもしろさです!


コメント