未経験からWebデザイナーになるには?キャリアチェンジに本当に必要なもの!
こんにちは!まきすずです。
「Webデザイナーになるにはどんなことをすればいいの?」「必要なスキルって何?」という疑問を持っている方が多いのではないでしょうか?
今回は、未経験からWebデザイナーにキャリアチェンジした経験から、どんなことをしなければいけないのか?資格は必要なのか?など、どうやってWebデザイナーへキャリアチェンジをすればいいのかご説明します!
ちなみに、わたしは元保育士で、そこからWebデザイナーに転身しました!
元々はPCオンチで「エクセルって何に使うの?」「Macって何?」「怖くてわからないボタンは押せない・・・」というほど、本当にPCオンチでした!!笑
というそんなわたしでしたが、Webデザイナーとしてフリーランスで案件をこなし、その後デザイン会社にてWeb以外のロゴ制作やグラフィックデザインも経験し、そして今ではディレクターとしてクライアントへヒアリング、そしてWebデザインを中心に後輩指導までを担当するようになりました!
保育士でPCオンチだったわたしでも気がついたらWebデザイナーとして収入を得るようになっていましたので、ぜひやりたい気持ちを持っている方は挑戦してみてください。
こちらの記事では、保育士からWebデザイナーを目指した時のことを書きました!
- Webデザイナーを目指したいけど、未経験でもなれるの?
- 実際に1人立ちするまでに必要なことって何?
など、未経験からのキャリアチェンジに不安や疑問をいただいている方に向けて、参考になれば幸いです!
Webデザイナーになるのに必要なものって?
Webデザイナーとしてプロとして収入を得るために、必要なこととしてまずは「ポートフォリオ」という自分の作った制作物などをあつめた作品集が必要です!
ポートフォリオのこともっと詳しく教えて!
ポートフォリオって何?
ポートフォリオという言葉はいろいろな業界で使われていると思いますが、デザイナー業界でいうポートフォリオとは、デザイナーとして「今までこんな作品を作ったよ」「こんなことができるよ」「こんなことが得意だよ」ということを伝えるための作品集でありアピールの場となります。
口だけでは伝わらない内容も、実際にポートフォリオにすることで、説明なしに自分のアピールが出来るというものですね。ではなぜこれが必要なのでしょうか?
ポートフォリオはなぜ必要なの?
Webデザイナーとして「なぜポートフォリオが必要か」というと、みなさんはWebデザイナーを目指す(なりたい)理由として、まずはお金を稼ぐという目的がありますよね?
単に趣味でWebデザインをやりたいという人もいるかと思いますが、多くの人はWebデザイナーという職種として、就職をしたり、フリーランスとして仕事を得たりと、収入を得るということをイメージしているかと思います。
その時に、就職にせよフリーランスにせよ、「自分はこんなことができるよ!だから働かせてください」ということを口だけの説明ではなく、ポートフォリオという今まで作ったものの作品集を見せることで、「すごい!こんなことができるんだ!じゃあ一緒に働きたいな!」「これができるなら仕事をお願いしたいな」というふうに実績と経験を伝えることができます。
これにより、企業にも採用されやすくなりますし、個人での仕事も受けやすくなります(逆に言えば、ポートフォリオがないと仕事の獲得のハードルはグッと上がってしまいます)。
つまり、収入を得るための自分営業ツールになってくるという訳です!
ポートフォリオを作ってそれを自己PRの営業ツールとして、就職したい会社や仕事をもらえそうな企業にアピールをする時に活用していきます。続いて、必要不可欠なポートフォリオをどうやって作っていくのか?具体的にみていきましょう!
ポートフォリオはどうやって作る?必要なスキルは?
なるほどね!ポートフォリオが必要な理由がわかってきた!じゃあ実際にどうやって作ればいいの?
ポートフォリオを作るためには、Webデザイナー用のポートフォリオが必要なので、そうするとそもそもWebデザイナーとしての「Webサイト制作スキル」が必要です。
Webデザイナーとしてのスキルを身に付けるそのためには、独学でも、スクールでもスキルを身につけられればそれでOKです。自分にあった勉強法で、確実に知識を習得していくということがまずは大前提です!
Webデザイナーとしての必要なスキルは下記の記事にて詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!
そして下記の記事では、就職や個人での仕事受注などで利用できるポートフォリオの具体的な作り方を詳しく説明しています!
Webデザイナーに資格は必要なの?
ポートフォリオが必要なのはわかったけど、それと同時にやっぱり資格必要なのかな?あった方が有利かな?
いやいや、資格持っている人なんてわたしの周りではいないよ。資格は存在しているけれど、持ってなくても働いている人が大半じゃないかな?
そう、Webデザイナーになるためには、資格やどの学校を卒業したという証明はいらないです。つまり、高校卒でも問題ないし、定年してから始めたってなれる人はなれる!逆に言えば、個人の能力に寄るところが大きいということです。
最初にお伝えしたとおり、ポートフォリオで自分の能力が「これだけできます!」という証明が出来てしまえば未経験の方や経験が浅い方だって、Webデザイン会社に就職することも可能ですし(わたしはこのパターンでした)、いきなりフリーランスで働くことも可能です。つまり、実力社会です。
仕事を探そう!
実際に、Webデザインのスキルを高めてポートフォリオまで作ることができたら、早速ポートフォリオを使って収入を得るために就職(転職)やフリーランスとして活動してみましょう!
Webデザイナーとして就職(転職)をする
まずは、転職を目指している方も多いと思います。最近では、「未経験の方歓迎!」という会社も少なくないと思うので、そういったところから探すと入りやすいと思います!
では就職(転職)する場合には、どんなところで働けるのでしょうか?
例として、ここでは下記のパターンを解説したいと思います!
- デザイン会社
- 企業のWeb担当者
- IT企業のWebデザイナー
- EC事業(ネットショップなどの物販)を行う会社
- 派遣社員
- アルバイト
デザイン会社で働く
やっぱりデザイナーになったので、デザイン会社で働くことを目指す人も多いかと思います。様々な業種の企業や個人の方のWebサイトを始め、場合によってはパンフレットなどのグラフィックデザインまで関わることもできます。
会社によっては医療専門とか、学校専門など専門的な業界に特化しているデザイン会社もあるので、自分好みに探すことが可能です!
いろんな形のデザイン会社があるので、またここも詳しく後々ご紹介できたらと思います!
ちなみに、未経験からの制作会社選びに関するポイントは下記の記事でお伝えしていますので、よろしければご覧ください。
企業のWeb担当者として働く
メーカーなどの企業の社員として就職する方法もあります。社内のサイトを運用したり、他のデザイン会社に依頼する橋渡し役となったり、その企業のWeb系にまつわること全般を担当するイメージです。
好きな企業やこだわりのある企業などがあればそこに入れるチャンスにもなりますが、一方その企業のデザインテイストに合わせたデザインを身に着ける必要があるので、デザインの技術が偏りがちになるのがデメリットとも言えます。
IT企業のデザイナーとして働く
IT系の企業もここ最近とても増えているので、通常の企業よりかは入社しやすくなっている印象です。IT系になるので、Webをとことん活用した仕事のやり方を学びやすくなります。最近の会社では働きやすさを重視もしており、社内環境の整備や在宅ワークの活用なども積極的に取り入れているイメージです。
EC事業(ネットショップなどの物販)を行う会社で働く
自分たちの商品の販売や、仕入れを行いネットショップで販売する小売企業もたくさんあり、そこのWebデザイナー担当して働くという働き方もあります。Webデザイナーとしてネットショップ運営に携わるのは、バナー制作を始め、お客様が買いやすいサイトを作るということも行います。
わたしも数年間ショッピングサイトの運営をしていました!
お客様が買いやすいサイトを作ることで売り上げが大きく変わるというのはよく聞く話。マーケティング思考も大切になってくるので、デザインの能力だけでなくマーケティング視点も養うことができます。
派遣社員で働く
未経験だと、人気の企業は入りにくくなってきますが、タイミングがよければ、未経験でも派遣社員として入社はしやすくなると思います。運がよければ派遣社員から正社員になるという話も聞くので、1つの手段としても考えやすい方法です。
またWebデザイナー職は残業も多かったりする職種ではあるので、子どもを持つ方は時間で区切れる派遣社員という方法も1つの手段だと思います!
アルバイトで働く
未経験の方でもグッと入社しやすくなるのはアルバイト採用ですね。やはり人気の企業は人が集まる分実績も高度なものを求められたり、経験者を求めてきます。
しかし、アルバイトはそういった経験者というよりもこれから育てていきやすい人ということで見てくれたり、長時間の勤務できる人よりも短時間でいいからいてほしいという時に求められやすいです!
フリーランスとして働く
一方、フリーランスとしても働きやすいのがWebデザイナーです。最近では、フリーランスの方に特化した求人のサービスやクラウドソーシングという仕事を探している人とお願いしたい人のマッチングサービスによって仕事を探し出すことも可能で、様々なサービスが充実しています。
もちろん最初からフリーランスになるのは不安という方もいると思いますが、実はわたしも最初はフリーランスとして仕事をしていました!本当の1番最初は知人からの仕事でしたが、それをきっかけに他のクライアントさんからも仕事をもらうなどフリーランスとして活動もしていた経験があります!
そのため、最初から出来ないと決めつけるのではなく、これならプロとしてできる!という自信がある案件から探し、少しづつ幅広い仕事をこなしていく方法もあります!
クラウドソーシングで見つける
クラウドソーシングとは、先ほどもお伝えした通り、仕事を探している人と仕事をお願いしたい人のマッチングサービスとなり、さらに業務の管理や報酬の支払いまでも一括で行ってくれるので、はじめて仕事を受けようと思っているにとっても安心のサービスです。
実際には顔を合わせなくても仕事のやりとりが出来てしまう場所なので、どんな人か不安だなという方にとっても、サービス提供する側で信頼性の担保を行ってくれているので詐欺師のような人に出会うことはあまりないと思います。もちろん、本当に問題ないかというしっかりと仕事に着手する前に、コンタクトをとってやりとりしてお互いに信用をした上で仕事をやりとりすることが大切です。
最近は知名度も高まり、なかなか仕事を取得するのは難しいかもしれませんが、まずは仕事を探して挑戦してみたいという方にはおすすめのサービスかなと思います!
企業に直接アピールする
現在、デザイン会社でも活動しているのですがたまにフリーランスの方から「お手伝いします!」というメールをいただくことがあります。その方が出来ることと、こちらが求めていることが合えばぜひお願いしたいなと思う内容が多いので、仕事を獲得するためには有効な手段だなと感じます!
デザイン会社だと、忙しさの変動も激しいので、今人手不足!!という時にはぜひお願いしたいなと思う場面も実際にはあります。
働き方に関してわたしなりに思うこと
企業で働くでも、フリーランスで働くでもどちらも大切なことは、能力次第の職種のため、いかに自己アピールができるかが大切だなと本当に思います。どんな職種もそうかと思いますが、出来ることをうまく伝えられなければ意味がなく、たとえすごいスキルや斬新なデザインが出来ても、それをうまく伝えられないと宝の持ち腐れになりかねません。
またやみくもに「どこでもいいから働くー!」「なんでもいいから仕事受注するー!」というがむしゃらな気持ちも時には大切ですが、まずは自分に合う会社、自分はどんな環境で働きたいのかを明確に考えることで、良い企業や仕事と出会いやすくなるのかなと思います。
多数ある会社の中で自分にあった会社は絶対あると思います。まずは焦らずに探してみて下さい。
気がついたら働きたいと思っていた環境で働いていた
実はわたしは保育士時代から、憧れている働き方のイメージがありました。
- デザイン会社で様々な企業のデザインがしたいな
- デザイン会社のあとは自分の興味のあるオーガニックを扱う会社で働きたいなー
- 落ち着いてきたら在宅で仕事をして、子育てと両立したいな
とイメージを思っていました。そしたらなんと、それの通りに気がついたらなっていました笑。今はオーガニックの企業も終わりにして在宅で仕事ができるような環境のデザイン会社に在籍していますが、ここまでたどり着くまで、デザイン会社で様々なデザインをやることも、オーガニック系の会社で働くことも叶っていたのです。
たまたまだと思いますが、それでもすこしずつ自分のやりたいことが出来ていたので、夢はもっておくものだなと思いました。
最後に
まだまだ不安のある中でこの記事を見つけて、ここまで読んでくれたと思います。ありがとうございます。不安は最初は誰でもあることです。今のわたしでさえ、不安もあります。自信もないこともあります。
それでも前を向いて挑戦してみるという気持ちは忘れずにあるので、ぜひ挑戦という気持ちを忘れずにWebデザイナーを目指してみてください。
コメントやご質問もお気軽に投稿ください!
コメント