独学?スクール?Webデザイナーを目指す主婦・ママ向けの勉強法
こんにちは!まきすずです。
今人気の職業として、Webデザイナーが注目されていますよね!主婦やママの方でも、Webデザインに興味を持っている人が多いのではないでしょうか?
しかし、Webデザイナーになりたいなと思った時に、独学がいいのか、ちゃんとお金を払ってスクールに通った方がいいのかなと悩んでいませんか?
やはりそれぞれにメリットデメリットがあるのですが、重要なチェックポイントは実は少ないので、最初に事前知識を持つことができれば大きな失敗は十分防ぐことができます!
わたしも保育士からWebデザイナーにキャリアチェンジした身ですが、当時はかなり悩みぬきました。。
今回はその時の実体験や最近の傾向を元に、独学かスクールどちらがいいのかを考察したいと思います!
- これからWebデザインの勉強をしようと思っている主婦やママ
- どうやって勉強を始めたらいいのか迷っている主婦やママ
それでは、それぞれの一長一短を見ていきましょう!
独学でWebデザイナーを目指す場合
まずは独学の解説から。独学をおすすめしたいのはこんな方です!
- 1人でもモチベーションを下げない自信があり、コツコツ勉強を続けられる方
- まとまった勉強時間は取れないが、細切れの時間でも自分のペースで少しづつ勉強し続けたい方
- Webデザインスキルを使ってやりたいことや、つくりたいものがすでに明確で、ゴールがわかりやすい方
要は、
ということですね。
以下で、具体的にメリット・デメリットを整理していきましょう!
独学のメリット
まずはメリットから!
- 大きな勉強費用がかからないので、手軽に始められやすい
- 時間や場所に縛られずに自分のペースで勉強できるので、忙しい主婦やママにも安心
- 自分で調べる力が身に付き、今後も成長しやすい
費用がほとんどかからないケースも多く、自分のペースで勉強ができるということが大きなメリットですね!時間が取りにくい主婦やママにとっては、自分のペースでできるという点では大きなメリットとなるのではないでしょうか!
独学のデメリット
続いては見落としがちなデメリットです。
自由でいい面もありますが、その反面、自分次第で成長率が大きく変わるのが独学。一言で言えば、モチベーションとの戦いになっていきます。
Webデザインの勉強をしていくと、専門用語や慣れない考え方が多く、調べてもなかなか解決できない(そもそも概念が理解できない)といった大きな壁が立ちはだかります。。
当然、わからないことが増えていくと、どんどんモチベーションの低下につながってしまう可能性があるので、そこを乗り越えられるかどうかが、独学選択の分かれ道になります。
周りに相談する人がいないと、わからないことに対して、どうやって答えを出せばいいのかもわからずじまいになってしまいがち。。
仮に答えを出せたとしても、答えにたどり着くのに大きな時間がかかってしまい、思った以上に勉強に時間がかかってしまう可能性もあります!(その分成長はできますが…)
限られた時間の中で勉強をする主婦やママは、わからないことがパッと聞けないともどかしくもなってしまいかもしれないですね。
独学でWebデザイナーを目指す場合の考え方
自分のペースで勉強ができるので、家事や育児に追われてしまう主婦やママにとってはおすすめの方法!そして、大きな勉強コストも発生しないので、家計の負担にもならないのが大きなメリットですね!
ですが、モチベーションをどうやって保つか、またわからない時にどうやって進めるかを同時に考えることも必要です。
ここを乗り越えるためにおすすめなのが、SNSやスキルシェアなどのプラットフォームの活用です!周りに同じように始めている人、始めようとしている人がいるととっても心強いです。
その方々の発信内容をみて、同じような境遇の方と巡り合えるチャンスがあります!
ぜひSNSを活用して、仲間と共に進むということに役立てていただければと思います。そうすることで、スクールではなくても比較的にスムーズにスキルアップしていけるのではないでしょうか!
またわからない時や相談毎がある時の強い味方となるのが、メンター活用法!メンターとは、「教えてくれる人」!つまり、家庭教師のようなものになるので、困った時の強い味方です!
ぜひわたしもメンター活動をしているので、困った際にはお声がけください!
わたしのページからメッセージをいただいてもOK!
続いて、スクールに通ってWebデザインを勉強する場合について、みていきましょう!
スクールでWebデザイナーを目指す場合
スクールに通うことをおすすめしたい方としては、下記のような方でしょう。
- 短期集中で大きくスキルアップしたい!
- どのように勉強すればよいか、カリキュラムなどからアドバイスがほしい
- わからないことをすぐにプロに聞きたい
スクールに通うことで、本気にならざる得ない状況を作り出すことも1つの手段!通い始めたというだけで気持ちも上がり、勉強も進みやすくなります!
もちろん、それなりの高い費用を払うので、しっかりとした家計の計画の他、勉強時間の確保など、自分のタイムスケジュール管理が必須です!
以下で、具体的にメリット・デメリットを整理していきましょう!
スクールのメリット
- 講師にわからないことをすぐに聞くことができ、また書籍にはないようなアドバイスももらえるチャンスが広がる
- 仲間がいるので、一緒にがんばるというモチベーションの維持がしやすい
- カリキュラムや課題があるので、勉強の手順がわかりやすい
- スクールの期間が決まっているので、ダラダラせずに勉強期間を集中できる
やはり大きいのは、決められたカリキュラムがあり、それが事前にわかるので、
でしょうか?
そこに向かって比較的短期集中で勉強していけるので、とにかく急ぎたい!という人はスクールがおすすめです!
また、わたしがスクールに通ったことで1番良かった点は、わからなかったことをすぐに聞くことができたという点。答えに関してというよりも、「どうすれば早く答えにたどり着くのか?」という調べ方から学ぶことができたので、理解が深まりスムーズに勉強が進みました(わたしの質問に対して、講師が隣ですぐに調べ始めて、調べ方から答えにたどり着くまでを体験したりしました)。
スクールのデメリット
やっぱりそれなりの金額を払うことになるので、主婦やママで家計を常に考えている方にとっては大きな出費ですよね。
また、スクール卒業後にすぐWebデザイナーとして大活躍ができる!という人ばかりではない、というのが現状。
そのため、スクール分の費用を回収できるのは、ある程度長期目線で考えなければなりません。すぐに取り返せるかはタイミングや運次第のところもあります。
スクールでWebデザイナーを目指す場合の考え方
独学に比べ、講師のサポートや仲間とのコミュニケーションにより、勉強がスムーズに進みやすいスクールでの勉強!行き詰まっても、質問もしやすいのでわからないこともわからないままになりづらいです!
また、人脈も作りやすいため、卒業後も何かしらの縁で仕事がもらいやすい可能性ももちろんあります!
しかし大きな出費となる授業料!集中して勉強に取り組める環境であればよいですが、支払う価値が見合うかどうか、自分の状況に照らしてよく検討した方が良いと言えます!
もちろん通学の場合は通える範囲にスクールがあるのか、また交通費が発生することも頭に入れておきましょう!通学での勉強では、交通費と共に時間も大きくとられるという問題も発生します!
主婦やママがWebデザイナーを目指す場合!独学がいいか、スクールがいいかまとめると!?
独学でもスクールでも、一長一短なことがあることが見えてきたかと思います!
- SNSなどを活用して、勉強のモチベーションを保ち続けられる方
- 自分で勉強する時間を確保できるなど、自己管理ができる方
- わからないことにぶつかっても、根気強く進み続けられる(むしろそれを楽しみ、挑戦できる)方
- 仲間と一緒に勉強をしたり、人脈づくりも重視する方
- 講師などのサポートを受けながら、短期でスキルアップしたい方
- 費用が問題なく支払え、勉強時間も十分に確保できる方
独学もスクールでも、勉強を毎日続けて習慣化してしまうことが大切で、それができれば大きな差はないのがWebデザイナーへの道のりです。
今の時代、独学でも勉強方法は様々あるのでうまく活用し、そして集中して勉強時間を確保できてやり続けられることが大切です。これは独学でもスクールでも必須の考え方ですね。
また、細かい勉強方法としてはこちらの記事でご紹介しましたので、ぜひ見てみてください!
わたしのおすすめは、ズバリ独学スタート!
保育士からWebデザイナーに転身したわたしは、最初独学でしたが、もっとスキルアップをしたいなと思い、結局スクールに通って大きくスキルアップしました。
ただ、やっぱりその時は勉強に集中する時間を優先して確保したので、収入は「0」という状態でした。。結果としてその状態がお財布に激痛だったため笑、その経験からお伝えすると、まずは独学で勉強してみることが最初のステップとしてはいいのかなと思います!
楽しみながら勉強できるか、そして独学で進めていく過程で、自ら情報を取得できるかもWebデザイナーには大切なスキルです!
これからWebデザイナーの勉強を始めようと思っている主婦やママの参考に少しでもお役立ていただければ幸いです。
Webデザイン学習のご相談、承っております!
- 近くにデザイナーがいない。。
- 自分1人だと上達が実感できない。
- 勉強法があっているか不安…
などのお悩みに応えたいと思い、個別にメンター活動を行っております。ご興味がございましたら、下記の記事からご覧ください!
コメント